menu 05 矯正歯科

歯並びを美しく
歯の成長を健やかに

矯正治療とは、噛み合わせや歯並びを治す治療のことです。ワイヤーやマウスピースなどにより歯に一定の力を加え、人工的に正しい位置まで動かします。
噛み合わせが悪いと歯をきちんと磨けず、虫歯や歯周病になりやすかったり、しっかり噛めないため胃腸に負担がかかったりすることも。歯並びを整えればこれらの問題が解決し、さらに正しい発音ができるようになるなど、さまざまなメリットがあります。

■以下のような場合はご相談ください
●下の前歯が上の前歯よりも前に出ている(下顎前突)。
●上の前歯が前に突出している、または下顎が後退している(上顎前突・下顎後退)。
●犬歯が飛び出して歯列からずれている(八重歯)。
●歯を噛み合わせたときに前歯が噛み合わず開いてしまう。

■お子様の矯正治療
小児の場合、歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、正しい顎の成長の妨げにもなります。成長過程にあるお子様の矯正には始めるのに適した時期があります。
お子様の歯や顎は柔軟性があり、歯列矯正の効果が高く、歯も移動させやすいもの。乳歯から永久歯に生え変わる時期、つまり小学校に上がるころに始めれば、永久歯が生え揃っていないため、矯正に必要な歯のスペースを十分に確保でき、顎の成長をある程度コントロールしながら矯正できます。小学校に入り、歯並びや顎の噛み合わせに異常を感じる場合は、早めの矯正をおすすめします。個々に合った方法・ペースの治療をご提案するため、ぜひご相談ください。

FLOW 一般的な初診の流れ

  • ご予約

    ご予約はお電話または予約フォームより承ります。ご予約なしでも診療できますが、ご予約いただきますとよりスムーズに診療可能です。
  • ご来院

    まずは受付にお越しください。その際に、保険証をお持ちの場合はご提示をお願いいたします。再診の方も、月はじめには保険証をご提示ください。
  • 問診表の記入

    待ち時間に問診表のご記入をお願いいたします。記載が終わりましたらスタッフにお渡しください。
  • 診察・カウンセリング

    問診表の内容をもとに、症状やお悩み、ご希望などを伺います。
  • レントゲン撮影

    お口の中の状態を把握するため、レントゲン撮影を行います。妊娠中やその他レントゲン撮影を控える必要がある場合は、お申し付けください。
  • 歯科治療の開始

    初診当日は早期治療が必要な場合を除き、本格的な治療を避け痛みなどの改善を優先した治療を行います。
  • お会計・次回ご予約

    治療後はお会計と次回ご予約日の確認をさせていただきます。